リハビリコラム更新しました!

投稿日時:2025/03/28(金) 02:21

今回は「春はストレスに要注意」についてお話しします。

こんにちは。
鍼灸・マッサージ師の関根です。

以前にもお話ししていますが、春は東洋医学でいう五臓の一つである「肝」と関係が深い季節です。春は「肝」の働きが活発になりますが働き過ぎて「肝」を傷めやすい季節でもあります。さらに「肝」はストレスの影響を受けやすく過度なストレスも「肝」を傷めます。ですから、「肝」を傷めやすい季節の過度なストレスは「肝」の働きを悪くします。「肝」の働きが悪くなると怒りっぽくなる、イライラする、こむらがえりが起こる、疲れやすくなる、目がかすむ、まぶたがピクピクする、爪が割れる、筋力低下、などの症状がみられます。

ストレスが溜まってくると、腹部や頭皮、背中(特に左側)が硬くなったりします。さらに溜まってくると、腹部に筋状の塊ができたり、頭皮がむくんだりしてきます。ここまでストレスをため込む前に軽い運動や楽しいことをしてストレスを発散させて下さい。また、弱ってしまった「肝」を補う働きがある酸味のものを摂るようにしましょう。
mail