リハビリコラム更新しました!
2021/02/27
「ストレスを和らげるツボ2」
こんにちは。鍼灸・マッサージ師の関根です。前回コラムの続き、新型コロナウイルス
感染症に負けない身体づくりのサポートとしての第2弾、ストレスを和らげたり気持ちを落ち着かせるツボをいくつか紹介していきます。冬から春になっていく季節の変わり目は特に心身ともに体調を崩しやすい季節です。以前にも紹介したツボも含めて体調管理に役立てていただければと思います。
※ツボを押すときはゆっくり押してイタ気持ちいいぐらいのところで10秒ほど止めてからゆっくり離します。これを3~5回程度繰り返します。強く押しすぎないようにゆっくりとリラックスしながら行ってください。
・内関(ないかん)・・・手のひら側の手首のシワの中央から肘の方に向かって指幅3本分のところです。腱と腱の間のところなのでそれらの隙間に入り込むように指先を立ててやさしく押してください。デリケートな場所ですからくれぐれも強く押さないようにしてください。
・郄門(げきもん)・・・手のひら側の手首のシワの中央と肘のシワの中央を結んだ線上のちょうど中間のところです。
こんにちは。鍼灸・マッサージ師の関根です。前回コラムの続き、新型コロナウイルス
感染症に負けない身体づくりのサポートとしての第2弾、ストレスを和らげたり気持ちを落ち着かせるツボをいくつか紹介していきます。冬から春になっていく季節の変わり目は特に心身ともに体調を崩しやすい季節です。以前にも紹介したツボも含めて体調管理に役立てていただければと思います。
※ツボを押すときはゆっくり押してイタ気持ちいいぐらいのところで10秒ほど止めてからゆっくり離します。これを3~5回程度繰り返します。強く押しすぎないようにゆっくりとリラックスしながら行ってください。
・内関(ないかん)・・・手のひら側の手首のシワの中央から肘の方に向かって指幅3本分のところです。腱と腱の間のところなのでそれらの隙間に入り込むように指先を立ててやさしく押してください。デリケートな場所ですからくれぐれも強く押さないようにしてください。
・郄門(げきもん)・・・手のひら側の手首のシワの中央と肘のシワの中央を結んだ線上のちょうど中間のところです。
-
2021/04/19
新型コロナワクチン接種について -
2021/04/19
まつぼっくりの会 コンサート再延期のお知らせ -
2021/04/18
皐月賞診断 -
2021/04/11
桜花賞診断 -
2021/04/04
大阪杯診断